アクアリウムについて日々想うこと

水草レイアウト水槽の製作と創造

2012年06月

ストレッチコード

ここの所ビンボーヒマなしで、2ヶ月位無休である。
ストレスはたまる。小遣いはたまらない。
こういう時は、ギターを時間をみつけては比較的よく弾く。
が…かつてスラスラとボケ防止程度のレベルの私でも弾けたDADGADでのフレーズ(リフ)
ストレッチコードって言うでしたっけ?これ、きっきっきっつい!!
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
この年になると、ちょっと弾く時間が少なくなるときっつい!きっつい!!
なかなか戻らないぞこの又割り!なかなかうまいぞこの黒瀬安光!この湯割り!(ふざけたオヤジの韻)
イメージ 7
 
イメージ 8
 
右手は少しはまだいける。がんばれ左手!くすりと小指!ススメー左手!
ついでにお気に入りのペグ写真撮りました。
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
7年と20年ものギターです。
他に11年もの10年もの40年ものつきあってもらってまーす。
オヤジのボケ防止に。いつからボケ防止してるのか・・・って?

ギター弦、重さ5kg

イメージ 1
 
ある時、ふと気が付いた。
今まで何気なく『金属の日』に捨ててきたギターの弦。
 
フォスファー・ブロンズが多いが、リン?青銅?ナイロン・ブロンズのワウンド?絹糸・ナイロン・・・。
そんなもん、同じ金属の日に捨てていいの?
・・・気になったので「まっいいか!」と、
専用ゴミ箱を作ってそこへ捨てて(?)きた。
そして驚いた!!!
当時10本程のギターの面倒をみていたが今は7本。おまけにメインはたったの2本。
なのに次々押し込んだギターの弦の数!!
なんじゃこりゃ~~~。
 
イメージ 2
 
イメージ 3

Winkに掲載!?

イメージ 1
 
Wink6月号は、《182号線特集》ということで。
イラストでの掲載ですが、結構忠実に再現されています
 
 
ギャラリー
  • 最近!
  • 去年?
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還