アクアリウムについて日々想うこと

水草レイアウト水槽の製作と創造

2008年04月

コケコケコケ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

『コケ』は、みなさんの悩みの種!
でも種類と環境によっては「ほっとけ作戦」でこのとおり!!
コケが生えてる方(はじめの6枚)は4月中旬です。
きれいな方(あとの5枚)は4/28です。
さかさまじゃ(きれいな方がコケむしたんじゃ)ないよ。コケむした方がキレイになったんです!

リメイクしたての水槽。フィルターも洗った。
底床の凸凹のせいで、前景草が生えるまではヤマトヌマエビもたくさん入れられない。
・・・という状況。
来店のお客さんみんなで心配してくれてました。
でもフィルターの空き家に硝化菌が住み込めば、予告通り20日で水もピッカピカ。
半信半疑(??)のお客さんも…。
簡単な事なんです。彼らが住み込みやすい環境を作ることなんです。
水草も大型魚もカラシンもアピストも…関係なく、アクアリストが飼っているのはバクテリアなんですから。

世界水草コンテスト、みんな間に合ってますか~

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

今回は、お客様紹介はちょっと休んで、今の店内なんぞUPしてみました。
最近、水槽の模様替えの依頼や、大きな新規設備が重なって、定休日もなく、外廻りが忙しい。
なので、なんとも店内がきたない…。(いつもか?)ほったらかしです。
こんなことで、世界水草2008間に合うのか…?
レイアウト依頼のほうも、トイレでもフロでも新しいイメージが出てこない!ひぇ~っタバコをやめたせいでもある…。あせる;;
そういえば、ちょうど屋久杉のテーブルとイスのある部屋への120cm水槽setのオファーがあり、
前月のAJの屋久島特集は助かった。
行った事のない地に、ネットと本でイメージを膨らませ・・・見えてきたジョ~~~。
空想空間つくるには、現地の存在感は強すぎるもんな。
みなさんもギリギリになってあせるより、余裕をもって写真撮影をしときましょ。

オヤジ、経理のバイク借りてケツ肉離れになる…

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

かつて20年位前、お客さんを伴ってよく行った、懐かしの林道(けもの道)へ行ってみた。
渓流にはレイアウトのヒントがたくさんあって楽しかった。
私以外誰も登れなかったヒルクライム!
誰が何も持たずに立ってられないような所をバイクで登ったの?
当時植林された杉も大きくなってた。
歩いてヒーヒーゼーゼー言いながら登ってみると、今にも当時の歓声や笑い声が聞こえてきそう。
何人かは今でも交流があるが、他の人たちは元気でいるだろうか?
この移ろいやすい時をいつの日かレイアウトで表現したいものである。な~んちゃって。
ギャラリー
  • 最近!
  • 去年?
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還
  • アラ還