でも種類と環境によっては「ほっとけ作戦」でこのとおり!!
コケが生えてる方(はじめの6枚)は4月中旬です。
きれいな方(あとの5枚)は4/28です。
さかさまじゃ(きれいな方がコケむしたんじゃ)ないよ。コケむした方がキレイになったんです!
リメイクしたての水槽。フィルターも洗った。
底床の凸凹のせいで、前景草が生えるまではヤマトヌマエビもたくさん入れられない。
・・・という状況。
来店のお客さんみんなで心配してくれてました。
でもフィルターの空き家に硝化菌が住み込めば、予告通り20日で水もピッカピカ。
半信半疑(??)のお客さんも…。
簡単な事なんです。彼らが住み込みやすい環境を作ることなんです。
水草も大型魚もカラシンもアピストも…関係なく、アクアリストが飼っているのはバクテリアなんですから。